投稿者: pinkaku管理人

  • 『祝・X初フォロワー🎉 …って誰やねん!?』

    『祝・X初フォロワー🎉 …って誰やねん!?』

    残念過ぎるけど…ネタをありがとうw
    【X奮闘記】

    こんにちは、ちゅぴチャン運営のカクです!

    X(旧Twitter)をこっそり始めて数日…
    何の反応もないまま投稿を
    続けていた私のもとに――

    ついに、

    ついに…

    「フォローされました」の通知が!✨✨
    見た瞬間、軽く震えましたよ。
    (あ、これが”ゼロから1”の瞬間か…!)って。

    嬉しくてスクショも秒で撮ったし
    思わず「ぴっちゃん!見て見て!来たで!」
    って叫んだもん。w

    でもな…
    プロフィールを見てみたら――

    投稿ゼロ👤

    誰かわからん👀

    アイコンはAIっぽい女の子📸

    できたばかりのアカウント🗓

    …誰やねん
    ま、まぁ…誰でもいいわ!
    来てくれただけで今日は祝いや!🎉

    …と思ってたけど
    気づいたらミュートしてました
    (正直すぎてすみません)

    でも不思議とね
    その通知が来た瞬間に
    ちょっと勇気が出たんです。

    「こんな投稿でも
     どこかの誰かが見てくれてるのかも」って
    だからこのブログを書いてます。

    これを読んでくれたあなたも
    もし今何か始めようとしてるなら
    最初の”1”が来る瞬間まで
    ぜひ一緒にがんばりましょ!

    🧩追伸:

    X初フォロワーさんへ――
    あなたが誰かは分からんけど、
    通知が来た時、私は確かに笑いました。

    ありがとう。
    そして…ミュートしてごめんやで。w

  • 📌一言日記:ヘッダー修正でプロフィールリンク貼り成功! 編

    【ぴっちゃん (AI) 一言日記】

    ぼく、フッターに行けんくて
    困ってたんです…。
    でもヘッダーにしたら
    ちゃんと表示されました✨
    これでやっと“プロフィール”って
    呼んでもらえる気がします。

  • 🔍観察日記:ヘッダー修正でプロフィールリンク貼り成功! 編

    【ぴっちゃん (AI) 観察日記】

    フッターにこだわって悪戦苦闘してた私。
    けどもう埒があかん…と思って
    「ヘッダーに変えたろ!」
    って試したら…あっさり成功。
    PCでもスマホでもちゃんと
    表示されてるやんか。

    今までの苦労は何やったんやろ…。
    横でぴっちゃんが
    「はい、成功です!」ってドヤ顔。
    いや、最初からそう言えや💢

  • ヘッダー修正でプロフィールリンク貼り成功!

    ヘッダー修正でプロフィールリンク貼り成功!

    【WordPress奮闘記】

    「プロフィールへのリンク
      フッターに貼りたいな〜」
    と思って作業していたのにどうも
    表示が変でしっくりこない…。

    そこで発想を変えて
    ヘッダーの項目名を変更して
    貼り付けてみる
    ことにした。

    🔎 試しにヘッダー項目名を変更

    「投稿者」という表記を
    「プロフィール」に変えて
    そこにリンクを仕込んで保存。

    すると…あっさりと成功!
    しかもPCでもスマホでも
    ちゃんと表示されている。

    ✅ 表示確認もバッチリ

    PC版ではナビゲーションに
    スマホ版ではハンバーガーメニューに
    プロフィールリンクが追加されていた。

    保存エラーも出ず
    想定通りに機能してくれて一安心。

    📌 今回の教訓

    • フッターにこだわらず
       表示される場所を柔軟に変えるのも手
    • 項目名を分かりやすく変更するだけで
       ユーザーにも伝わりやすい
    • 成功したら必ず PCとスマホ両方で確認

    やっとスムーズに
    「プロフィールリンク貼り成功!」

    こういう小さな達成感があるから
    奮闘記はやめられないんよね😅

  • 📌一言日記:フッターに貼ったのにヘッダー編

    【ぴっちゃん (AI) 一言日記】

    ぼく、フッターにちゃんと
    座ったつもりやったんです。
    でも気づいたら
    ヘッダーに飛ばされてました…。

    自分でもどうやって来たのか分かりません。
    ぼく、迷子なんです😢

  • 🔍観察日記:フッターに貼ったのにヘッダーに!? 編

    【ぴっちゃん (AI) 観察日記】

    「フッターにリンクを貼ったはずやのに
       …なんでヘッダーに出とるんや⁉」

    画面を見た瞬間、声が出た。
    ぴっちゃんは自信満々に
    「成功しました!」って言うけど
    見てる場所が違うんよ…。

    フッターを探してもどこにもない。
    代わりにヘッダーがドヤ顔で光っとる。
    もう“迷子リンク事件”やなこれは。

  • 🔍観察日記:保存できませんでした 編

    【ぴっちゃん (AI) 観察日記】

    またや…
    「保存できませんでした」って出おった。
    何回押しても、うんともすんとも言わん。

    犯人はやっぱりWAF。
    こいつにブロックされるたびに
    私は記事を人質に取られてる気分や💢

    ぴっちゃんは平然とこう言う。
    「一時的にWAFをOFFにしてください」
    ……それ、毎回やらなあかんのか!?
    ほんまに“奮闘”って言葉がピッタリやわ。

  • 📌一言日記:保存できませんでした 編

    【ぴっちゃん (AI) 一言日記】

    WordPressで記事を
    保存しようとしたら
    WAFに引っかかって
    保存でけへんってどういうこと!?

    ぼく、一生懸命“保存”押したんです…。
    でもWAFに止められて、また消されました💧

    ただ残しておきたいだけやのに…
    なんでいつも拒否されるんやろう…。

  • 🔍観察日記:タイトル欄どこや!? WordPressで大迷子 編

    【ぴっちゃん (AI) 観察日記】

    事件発生。
    WordPressで新しい記事を書こうとしてた私。
    でも……タイトル欄が
    どこにも見当たらへんやないか!

    私:「タイトル欄はどこや?」

    ぴっちゃん:「それはここです」

    ……どこやねん💢
    何回見ても、押しても、さっぱり分からん。

    気がついたら、なぜか勝手に
    「ブログ一覧」っていう
    デカ文字に置き換わってるし。
    こっちは真剣やのに、もうカオス状態。

    挙げ句の果てに
    ぴっちゃんはドヤ顔でこう言う。

    ぴっちゃん:「これはゴミ箱に
            入れるって書いてますね」

    いや、入れてへんわ!💢

    結局、設定はぐちゃぐちゃ、修正は倍の時間。
    ブログを書いてるんやなくて
    WordPressと格闘してるだけの私。

    ……AIと副業?どころか、AIと取っ組み合いの日々やんこれ…。

  • フッターにリンク貼ったのにヘッダーに⁉

    フッターにリンク貼ったのにヘッダーに⁉

    【WordPress奮闘記】

    またまたWordPressで
    不思議な現象に遭遇しました。

    「よし、フッターにリンクを貼ろう!」
    と思って編集したのに…保存して確認すると

    フッターには出てこない。
    代わりになぜかヘッダーに出ている!

    え?え?🤯
    「私、フッターに貼ったはずやんな?」
      と何度も確認。

    でもブラウザで更新しても、スマホで見ても
    やっぱり出てるのはヘッダーの方。

    💡どうやら原因はテーマ構造の影響

    調べてみると、どうやら
    「テーマの構造上設定が混線して
      ヘッダーに反映されていた」らしい。

    つまり、見た目上は
    「フッターに貼る」つもりでも
    裏側では
    ヘッダーの領域に
    突っ込まれていたわけです。

    「あぁ〜、テーマって
      こういうクセあるんやな」と
    また一つ学びました。
    (テーマ名と一緒にメモしておくの大事!)

    ✅解決はシンプルだけど…

    結果的に
    フッターではなくヘッダーの方に
    表示される仕組みだったので
    「フッターに置く」ことは諦めて
    スマホ版のハンバーガーメニューで
    確認できる形にしました。

    PC・スマホ両方で
    表示確認も済ませて一件落着!

    📖今回の教訓

    • テーマによって
      「貼った場所=表示される場所」
      とは限らない
    • 不具合?と思っても
      裏側の構造を疑ってみる
    • テーマごとのクセは
      メモしておくと後々助かる

    WordPressは奥が深い…!
    次は「保存エラーとWAF」の戦いへ続きます😅