WAFとの戦いに勝った日
WordPressで固定ページを編集してたら、
「保存できませんでした」ってメッセージが出た。
しかも何回やっても、どのページでも保存できへん。
💢 最初の思考:
「ネットが不安定?ブラウザ?WordPressのせい?」
↓
でも違った。犯人はWAFやった。
🤖 WAFとは?
WAF=Web Application Firewall。
に簡単言えば、サーバー側のセキュリティ機能で、
「これは怪しいコードかも?」って判断したら、
保存操作そのものをブロックしてくる。
いやいや、悪意ある操作ちゃうし!!
ただプロフィール貼っただけやっちゅうねん!
🧯 解決方法(ConoHa WING使用の場合)
私がやったのは以下の手順👇
1.サーバーパネルにログイン
2.左メニューの「サイトセキュリティ」→「WAF」を選択
3.「利用設定」欄を一時的に「OFF」にする
4.WordPress側でページ編集 → 保存!
5.完了したら、WAFを「ON」に戻すのを忘れずに!
🖼️ 画面イメージはこちら👇(ConoHa管理画面)

🔴 この「OFF」ボタンを押してから保存!
※作業が終わったら必ず「ON」に戻すのを忘れずに!
✅ 解説の補足
・一時的にOFFにするだけで、エラーが一発で消えることもある
・WAFをずっとOFFのままにするのはセキュリティ的に危険なので注意
・保存エラー=必ずWAFとは限らないけど、まず試してみる価値アリ!