またもや保存できない⁉ 原因はやっぱりWAF

WordPress奮闘記。保存できないトラブルを表すアイキャッチ画像。パソコン画面に禁止マークが付き、『またもや保存できない!? 原因はやっぱりWAF』と書かれている

【WordPress奮闘記】

またまた出ました
「保存できませんでした」エラー…。

投稿者リンクをフッター側にも
追加しようとして保存したら
まさかのエラー画面。

🔎 原因はやっぱりWAFのまま

調べてみると、原因はやっぱり
サーバー側のWAF
保存しようとするたびに弾かれてしまう…。

「この前も同じことあったやん!」と
  déjà vu 感がすごい。

✅ 解決はWAFをオフにして保存

結局のところ、前回と同じ手段。
WAFを一時的にOFF →
     → 保存成功 → すぐにONに戻す

これでようやく無事に保存できた。
タイミングを間違えると
    保存失敗するから要注意。

📌 今回の教訓

  • WAFが原因の場合、
      保存前にオフにするのが必須
  • 保存が終わったら必ずオンに戻す
  • タイミングを忘れると、
      同じエラーを繰り返す羽目に…

WordPressの管理って
   ほんまに毎回小さな山登りみたい。

一歩進むたびに「また壁か〜!」
って感じやけど
それも奮闘記の
ネタになってるのは間違いない😅

WAFの切り方は👇こちらのブログを見てね~

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA